パートナー登録者をさがす
Find a Tottori SDGs partner
147件ありました

PASSAREA合同会社
米子市







PASSAREA合同会社
米子市
関連するゴール







これまでの活動
私達は栄養素を意識したチョップドサラダを提供し、地域住民に健康と幸せを与えることをテーマに活動しております。また、恵まれない世界の人々のために募金箱を設置しております。さらに、テイクアウトの注文の際、マイ容器を持参していただくことで料金を割引し、ゴミの量を減らすことを心がけています。
今後の活動
今後は、私達のサービスをさらに広めることでより多くの人を健康にし、また売上の一部を寄付することで多くの人に幸せを提供します。そして、働き方・環境問題について従業員が理解し、それをお客様に伝えることで、より多くの人にこういった問題を意識して頂けるよう努めます。 
株式会社ライトスタッフ
学術研究,専門・技術サービス業
米子市












株式会社ライトスタッフ
学術研究,専門・技術サービス業
米子市
企業のマーケティング活動を支援する広告代理店です。マス広告を始めイベントプロデュースやWEBプロモーション、システム構築など様々な角度から、お客様の問題解決に最適なマーケティング戦略を立て、それを最大化するデザインをご提供することで、企業を、商品を強くする革新的なソリューションを創出します。

関連するゴール











これまでの活動
広告、DM、webページの制作などの販促支援を通して、顧客創出や地産品の全国販売の支援など地域経済活性化に貢献してきました。2013年より、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS27001)の認証を取得し、取り扱う情報資産を適切に管理し、情報セキュリティの向上に努めています。また男女ともに育児休暇の取得実績があり、従業員が働きやすい環境づくりにも取り組んでいます。温室効果ガスの排出削減などの環境保全への取り組みも行なっています。
今後の活動
節電・節水に努め、ペーパーレス化やオンライン会議の推奨で移動と燃費消費、CO₂削減を行い、SDGsの達成に貢献していきます。 
良善幼稚園
教育,学習支援業
米子市











良善幼稚園
教育,学習支援業
米子市
神と人と自然を愛し平和を願う子どもの育成を教育目標にしています。バザーの収益や礼拝での献金を長年にわたり継続的に国内外の支援団体に寄付しています。保育の中では物を大切に使ったり散歩中にひろったゴミから身の回りの問題に気付く経験にしています。自ら気付き問題を知り、他の人に気づきを伝えることを幼児の頃から経験することで社会全体への責任を果たしていける子どもに育っていくことを願っています。

関連するゴール










これまでの活動
*3歳以上児の保育料無償化*性別の分け隔てなく職員を採用
*電気使用量を管理
*古紙のリサイクル
*地域との交流
*バザーの収益金を国際飢餓対策機構に寄付
*プランインターナショナルによる継続支援
*毎週の礼拝での献金を各種団体へ寄付
今後の活動
*園外の散歩を通して子ども自身が環境問題に気付くきっかけを作る*子どもの気づきを発信し、社会への責任を果たそうとする素地を育む

有限会社皆生菊乃家
宿泊業,飲食サービス業
米子市

有限会社皆生菊乃家
宿泊業,飲食サービス業
米子市
日本海の絶景を、館内あらゆる箇所から眼前に望む皆生温泉の宿です。
料理は日本海の新鮮な海の幸を使用、鳥取和牛などの山の幸も含め地産地消に拘っています。
全31室というコンパクトな空間のなか、温かくきめ細やかなおもてなしに定評を頂いています。
料理は日本海の新鮮な海の幸を使用、鳥取和牛などの山の幸も含め地産地消に拘っています。
全31室というコンパクトな空間のなか、温かくきめ細やかなおもてなしに定評を頂いています。
関連するゴール
これまでの活動
食材はほとんどを鳥取県内および山陰県内産品を使用し、地産地消による食料自給率向上につながる取組みを実施。食事は完全予約制。予約時にアレルギーや苦手な食材などの情報をお客様からヒアリングすることで、作り過ぎない、食べ残さないフードロス削減のオペレーションの実行。
今後の活動
・定期的な海岸清掃。・女性スタッフの積極登用
・廃棄物のうち再資源化できるものを探し、活用に努めてゆく(コーヒーかすの肥料化、残飯の肥料化、わりばしやペットボトルふたなどの回収とリサイクル可能な業者を探す)

株式会社カミナリ
米子市











株式会社カミナリ
米子市
これまでの活動
自社運営カフェにて、パートナー企業協力のもとオールタイム利用可能なこども食堂に取り組んでいます。ワンストップ制作体制を持つ、独自のウェブ技術を様々な企業とパートナーを組み、販路拡大、商品開発などを積極的におこなっている実績があります。男性・女性だからという働き方はなく、個々の特性にあわせた職場環境で業務をおこなっており、アイデアと個性を生かし、地域に根付きながらも全国で通用するブランディング技術を持つ会社への発展を目指しています。
今後の活動
今後も上記活動の継続的な取り組みはもちろん、社内業務及びクライアントのオンライン化及びペーパーレスの推進、地域や地元企業との結びつきや、健康などにも配慮した子ども食堂への発展も計画中です。また、健康寿命を延ばすことを目的とした運動と講座も様々な地域に足を運び小規模イベントとして運営していく計画です。

株式会社D.I.P
米子市




株式会社D.I.P
米子市
関連するゴール




これまでの活動
・交通事故軽減に向けた安全運転セミナーの実施やドライブレコーダーの普及活動・三井住友海上の地球環境を保護する活動「GreenPowerサポーター」を推進し、紙の使用量を削減する取り組みを実施
今後の活動
企業活動を通じて、生活環境の向上及び地域環境保全に取り組み、ステークホルダーとも協力しながら、ゴール3,15をはじめとしたSDGsの達成に貢献していきます。 
合同会社エッグ総研
情報通信業
学術研究,専門・技術サービス業
サービス業(その他)
米子市










合同会社エッグ総研
情報通信業
学術研究,専門・技術サービス業
サービス業(その他)
米子市
会社方針に「新しい・便利・おもしろいを創り出し、社会に新たな価値を提供しよう!」を掲げ、AI、データ解析、デバイス開発、映像制作、地域情報サイト運営協力などを行っています。
キャンピングカーレンタル事業では、レンタルだけでなく、地域のキャンプ場・観光施設とタイアップし、鳥取県にたくさんの人が来て頂ける様、日々、情報発信しております。
キャンピングカーレンタル事業では、レンタルだけでなく、地域のキャンプ場・観光施設とタイアップし、鳥取県にたくさんの人が来て頂ける様、日々、情報発信しております。

関連するゴール









これまでの活動
IoT、AIを活用した見守りサービスの開発など健康・福祉関連サービスの提供、キャンピングカーレンタル事業を通し、関係人口の増加など、地域活性化を目指した事業を推進しています。
今後の活動
IoT、AIの技術を活かし、健康や福祉に関するサービスを低価格で実現し、すべての人に平等なサービスを提供します。(3、9、10、11)キャンピングカーレンタル事業では、地域のパートナーと連携し、地方への関係人口を増加させ、豊かな海や山の自然を感じてもらい、自然のすばらしさを再認識できるようなサービスを提供します。(8、14、15、17)
ものづくり教室、プログラミング教室などの地域との交流の機会を設けることで、皆が質の高い教育を受けられるようにします。(4、8、9、10、11、17)
オンラインでできることの可能性(クラウド、ペーパーレス)を追求し、この先、どんな世界(テレワーク、ノマドワーク)になっても不自由のない仕事(暮らし)を目指します。(8、9、10、11)

丸京製菓株式会社
米子市






丸京製菓株式会社
米子市
関連するゴール






これまでの活動
フードバンクへの協力、中海アダプト・白砂青松活動に参加
今後の活動
関心のある取り組み(どらやきで食育)、外国人留学生の採用 
永見株式会社(シルクはうす)
卸売業,小売業
米子市



永見株式会社(シルクはうす)
卸売業,小売業
米子市
「きもの永見」は天保3年創業、鳥取県内で6番目に古い老舗企業になります。日本文化の象徴「きもの」のお手入れを、きもの業界では悉皆(しっかい)と呼びます。悉皆とは、「一つ残らずことごとく」という意味で、きものに関する相談をなんでも受けてくれるそんな存在でした。そんな数少なくなった呉服専門店として、きもの永見は 米子の地に有り続けています。これまでのご相談は12,000枚以上になります。着物や帯のシミ、汚れ、祖母、母より譲り受けた「きもの」のサイズ直し、染め替え、寸法直し、大切な着物を職人の手で美しく蘇らせます。

これまでの活動
日本文化の象徴「きもの」のお手入れを、きもの業界では悉皆(しっかい)と呼びます。悉皆とは、「一つ残らずことごとく」という意味で、きものに関する相談をなんでも受けてくれるそんな存在でした。そんな数少なくなった呉服専門店として、きもの永見は 米子の地に有り続けています。これまでのご相談は12,000枚以上になります。
今後の活動
着物や帯のシミ、汚れ、祖母、母より譲り受けた「きもの」のサイズ直し、染め替え、寸法直し、大切な着物を職人の手で美しく蘇らせます。 
光電気LEDシステム株式会社
米子市









光電気LEDシステム株式会社
米子市
関連するゴール









これまでの活動
LED商品の開発、地域貢献のお祭り
今後の活動
人の繋がりを考える取り組み 
公益財団法人とっとりコンベンションビューロー
米子市








公益財団法人とっとりコンベンションビューロー
米子市
関連するゴール








これまでの活動
・グリーンコンベンションの推進(環境に配慮したイベント開催の啓発)・鳥取県版環境管理システム(TEAS)Ⅱ種登録によるCO₂排出量の削減、グリーン購入の推進等
・中海アダプトプログラム、ボランティアロードin米子への参加
・職員による周辺清掃(週1回)の実施
・鳥取県男女共同参画推進企業認定(職場環境整備等)
・鳥取県輝く女性活躍パワーアップ企業登録(職場環境整備等)
・とっとり子育て隊認定(職場環境整備等)
・あいサポート企業登録(研修参加等)
今後の活動
これまでの活動の継続に加え、2021年度には地域振興自主事業として、「子どもの未来とSDGs」をテーマとした作品展を開催予定です。 
株式会社足立本店
卸売業,小売業
不動産業,物品賃貸業
その他
米子市



株式会社足立本店
卸売業,小売業
不動産業,物品賃貸業
その他
米子市
"当社の企業理念の一つである『社会のために役に立つ企業を目指す』と言う目標のもと、再エネ事業(太陽光発電
所運営事業)を行っております。
この事業を通じて、豊かな自然環境を守り次の世代の子供たちに引き継ぐ役割の一端を担い、これからも当社は
CO2 排出の削減に貢献していきます。"
所運営事業)を行っております。
この事業を通じて、豊かな自然環境を守り次の世代の子供たちに引き継ぐ役割の一端を担い、これからも当社は
CO2 排出の削減に貢献していきます。"
関連するゴール



これまでの活動
再エネ100%利用を目指して、当社は「再エネ100宣言RE Action」の活動に参加致しました。
今後の活動
「再エネ100宣言RE Action」の活動を基に、鳥取県内に中規模な太陽光発電所を数か所建設し、自社だけではなく、来るべき電力の直接取引時代に向けて地元地域の企業や住民の方々にも供給できる体制を整えていきます。 
BREMEN
米子市
BREMEN
米子市
関連するゴール

服島運輸株式会社
運輸業,郵便業
米子市








服島運輸株式会社
運輸業,郵便業
米子市
創業60周年を迎える服島運輸は共同配送システムを軸として山陰両県への物流を支えております。SDGsの点でも無駄な配送車輌を抑えることが可能な共同配送システムはCO2排出量削減を効率的に実現できる配送システムです。また、およそ総面積14,000平方メートルのスペースを持つ物流倉庫は様々なお客様のニーズにお応え出来るよう、最適な在庫管理、入出庫管理を提供しております。
関連するゴール







これまでの活動
山陰地方における共同配送システムを構築しており、物流効率化、CO2削減、交通渋滞緩和、エネルギー削減等をメリットとした物流を提供しています。全車にデジタルタコグラフを導入することによるエコドライブの推進、アイドリングストップ推進のためのエコドライブ講習会の開催、荷物の養生に使用するストレッチフィルムのリサイクル、倉庫における省エネ照明の使用や構内すべての誘導灯へのLEDの採用によるCO2排出量の削減等、環境に配慮した事業活動を行っています。
今後の活動
令和3年2月に米子市と「災害時における物資集配拠点運営の協力に関する協定」を締結し、今後は弊社倉庫の米子市の災害時の備蓄倉庫としての利用促進を計画するなど、ゴール11をはじめとしたSDGsの達成に貢献していきます。 
SMC株式会社山陰エリア
米子市
SMC株式会社山陰エリア
米子市
関連するゴール