<主な活動>
・久松×ユニクロ 服のチカラプロジェクト
・ペットボトル風鈴プロジェクト
・SDGsクリスマスツリー制作
・ジャマイカとのSDGs交流「アンバサダープロジェクト」
■久松×ユニクロ 服のチカラプロジェクト
それぞれの家庭から着なくなった服を回収し、ユニクロが行っている世界各地への衣料支援に協力しています。(令和3年度のプロジェクトでは約1,300枚の服を贈りました。)
■ペットボトル風鈴プロジェクト
全校児童が参加する「縦割り班活動」の時間に、とっとりSDGs伝道師の方からSDGsとエコライフについて教わり、SDGsやエコライフの取り組みとして、それぞれの家庭から持ち寄ったペットボトルを使って「ペットボトル風鈴」を作りました。ペットボトル風鈴は、捨てられる予定の因州和紙の切れ端に未来へのメッセージを書いた短冊を付け、七夕に合わせて飾りました。
■SDGsクリスマスツリーの制作
段ボールや廃材などを使って、クリスマスツリーを制作。クリスマスツリーには未来への願いやSDGsのゴールを飾り付けました。
■ジャマイカとのSDGs交流「とっとりSDGs子どもアンバサダー」プロジェクト
もっと広い世界でSDGsの活動の輪をつなげていくため、姉妹都市のジャマイカ(ウエストモアランド県)をテーマに学習を行っています。
ウエストモアランド県から鳥取に来られているジャクソンさんやユニセフ協会学生部、ジャマイカの団体NEET(現地慈善教育団体)の方などに協力してもらい、お互いの地域の文化や魅力を伝え合うなどの交流を行っています。