お家に食べきれない食品が眠っていませんか? ☞ 『フードドライブ活動』(食品の寄付)にご協力ください。
★ 「フードドライブ」という活動をご存じですか?
フードドライブは、家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄り、それらをまとめて福祉団体や、施設、フードバンクに寄付する活動です。
・いただいたお歳暮やお土産物などが未開封のまま眠っている。
・安くて、まとめて買いしたものの、使い切れそうない。
・災害備蓄品を確認したら、保存期限が迫っている。 など
☞ ご家庭で、賞味期限内に食べ切れそうにない、または余っている食品はありませんか?
食べられる食品をムダにしてしまうのは、”もったいない!”
★県庁機関や市町村窓口において、フードドライブ活動を行います。(受付期間:10月10日~10月24日)
この機会にご家庭の食品をチェックし、是非受付窓口へお持ちください。
今回集められた食品は、県内の社会福祉協議会、フードバンク等を通じて、こども食堂への提供や孤立・孤独支援等のため活用させていただきます。
★ 県庁機関の受付
【受付期間】 10月10日(金)から10月24日(金)まで
【受付窓口】 県庁 循環型社会推進課[7F]、孤独・孤立対策課[2F]、家庭支援課[2F]
中部総合事務所 環境建築局 環境・循環推進課
西部総合事務所 環境建築局 環境・循環推進課
詳しくはこちらをご覧くださいチラシはこちら★
シェアする
イベント一覧に戻る