パートナー登録者をさがす
Find a Tottori SDGs partner
121件ありました
株式会社ニット工房鳥取中部事務所
倉吉市
株式会社ニット工房鳥取中部事務所
倉吉市
関連するゴール
これまでの活動
従業員の心身の健康増進のため、「健康経営宣言」の制定のほか、毎朝のラジオ体操の実施、血圧計の設置、誰でも飲める飲料タンクの設置を行っています。また、本人の希望に応じた定年後の雇用継続や外国人実習生、外国人労働者の労働環境の整備も行っています。
今後の活動
企業活動によって生じた残生地の有効活用や廃棄物の削減、工場の設備を活用した地域住民への裁縫教室の開催等を計画しています。また従業員の健康増進を目的とした外部講師を招いてのストレッチ教室の開催等、ゴール8をはじめとしたSDGsの達成に貢献していきます。
マルサンアイ鳥取株式会社
製造業(食品)
鳥取市
マルサンアイ鳥取株式会社
製造業(食品)
鳥取市
マルサンアイ鳥取は、豆乳・味噌でおなじみのマルサンアイ株式会社の100%出資子会社です。 より美味しく、より安全な豆乳をお届けする為、豊かな自然環境に恵まれた鳥取県に新工場を設立致しました。
千代川の綺麗で美味しい伏流水を使用し、1000ml豆乳(無調整豆乳・調製豆乳・各種豆乳飲料など)を製造しています。
私達は、「食」を通じた持続可能な地域社会の実現に向けて取組んでまいります。
千代川の綺麗で美味しい伏流水を使用し、1000ml豆乳(無調整豆乳・調製豆乳・各種豆乳飲料など)を製造しています。
私達は、「食」を通じた持続可能な地域社会の実現に向けて取組んでまいります。
関連するゴール
これまでの活動
工場設立当初より、食育推進活動や地域貢献活動の一環として、工場見学を受け入れています。また、豆乳の生産時には周辺環境に負担の少ない排水処理や、環境に配慮したエネルギーの利用を積極的に行っています。さらに、余剰製品の子ども食堂への寄付など、あらゆる面からSDGsのゴールへアプローチしています。
今後の活動
現在は、廃棄処理をしている生おからを有効利用することで廃棄物を削減するよう検討する等、ゴール7、11、12、13、15をはじめとしたSDGsの取組に貢献していきます。
株式会社コニシ
米子市
株式会社コニシ
米子市
関連するゴール
これまでの活動
地域の特性や時代の変化に応じ、住宅資材の販売を通して住みやすく健康に暮らせる住まいの文化を提案してきました。近年の気候変動の原因とされる温室効果ガスの排出抑制に取り組み、高断熱・高効率の商材や断熱工法を提案することで、住宅の省エネ化を推進しています。
今後の活動
今後も企業活動を通じて、事業所や家庭の省エネだけでなく創エネや蓄エネに向けた総合的な取組を推進し、地域の特性や時代の変化に対応した持続可能なまちづくりに取り組み、ゴール11をはじめとしたSDGsの達成に貢献していきます。
株式会社エム・アール・ホーム
日吉津村
株式会社エム・アール・ホーム
日吉津村
関連するゴール
これまでの活動
高耐震性・高断熱性を兼ね備えるとともに、温度のバリアフリー化を実現し人体への負荷も少ない高性能住宅の普及活動を行っており、安心して住み続けられる地域づくりに貢献してきました。
今後の活動
上記高性能住宅の推進をこれまで以上に発展させるとともに、工事現場の廃棄物や解体した建物のリサイクル化、国内外の建築情報の収集・発信により国際的に活躍する人材の育成を行う等、ゴール11をはじめとしたSDGsの達成を目指し必ず達成してみせます。
有限会社福井事務機
米子市
有限会社福井事務機
米子市
関連するゴール
これまでの活動
コピー機のトナー等リサイクル商品の提案や、中古機械のリユース・レンタル利用の推進により、資源を有効活用することで、地球に優しい企業活動を行っています。
今後の活動
働きがいのある環境づくりに努めるとともに、CO2排出ゼロを目指し、企業活動を通じてカーボンオフセットに取り組む等、ゴール8,13をはじめとしたSDGsの達成に貢献していきます。
株式会社さんびる
米子市
株式会社さんびる
米子市
関連するゴール
これまでの活動
毎年、復興支援ライブで得た収益を全て義援金として、日本赤十字社を通して被災地に寄付しています。また介護予防教室を通じた高齢者の健康への寄与、定期清掃やエアコンクリーニング時に発生した汚水の適正処理や環境にやさしい洗剤の使用による環境への徹底した配慮、ペーパーレス化の推進による森林資源の保護、ベトナムからの技能実習生へのビルメンテナンス技能指導を通じた「人づくり」への寄与による国際協力等、事業活動を通じてSDGsの達成に向け取り組んでいます。
今後の活動
今後も上記活動に継続して取り組み、ゴール1をはじめとしたSDGsの達成に貢献していきます。
株式会社澤寿運輸
鳥取市
株式会社澤寿運輸
鳥取市
関連するゴール
これまでの活動
環境にやさしい車両の導入や、社員教育の一環としてのSDGs教育の実施により、SDGsを社員一丸となり推進しています。また太陽光発電による冷蔵倉庫の稼働等、クリーンで持続可能な経営に寄与しています。さらに、地域の保育園や小学校を対象に交通安全教室を開催しており、運送業に対する理解促進や子どもたちの安全意識の向上を図るなど、教育機関と連携して地域課題の解決に寄与しています。
今後の活動
地域や行政とのパートナーシップにより、災害時の施設提供や食料保管等を行うことで、災害に強い地域づくりに寄与する等、ゴール8、11、17をはじめとしたSDGsの達成に貢献していきます。
山陰中央テレビジョン放送株式会社
鳥取市
山陰中央テレビジョン放送株式会社
鳥取市
関連するゴール
これまでの活動
自社メディアを通じて、環境保全、教育問題など、日々様々な情報を発信してきました。清掃活動への参加や地元スポーツの支援など地域社会貢献にも積極的に取り組んでおり、地域伝統芸能への助成金制度は今年で10年目を迎えました。また、本社社屋照明へのLEDの採用、電気自動車の導入など環境へ配慮した事業活動にも取り組んでいます。
今後の活動
地域メディアとしての情報発信力も活かして、山陰の環境保全、次世代の若者育成支援を中心にこれまでの活動を発展させ、ゴール11をはじめとしたSDGsの達成に貢献していきます。
良善幼稚園
教育,学習支援業
米子市
良善幼稚園
教育,学習支援業
米子市
神と人と自然を愛し平和を願う子どもの育成を教育目標にしています。バザーの収益や礼拝での献金を長年にわたり継続的に国内外の支援団体に寄付しています。保育の中では物を大切に使ったり散歩中にひろったゴミから身の回りの問題に気付く経験にしています。自ら気付き問題を知り、他の人に気づきを伝えることを幼児の頃から経験することで社会全体への責任を果たしていける子どもに育っていくことを願っています。
関連するゴール
これまでの活動
*3歳以上児の保育料無償化*性別の分け隔てなく職員を採用
*電気使用量を管理
*古紙のリサイクル
*地域との交流
*バザーの収益金を国際飢餓対策機構に寄付
*プランインターナショナルによる継続支援
*毎週の礼拝での献金を各種団体へ寄付
今後の活動
*園外の散歩を通して子ども自身が環境問題に気付くきっかけを作る*子どもの気づきを発信し、社会への責任を果たそうとする素地を育む
損害保険ジャパン株式会社山陰支店鳥取支社
金融業,保険業
鳥取市
損害保険ジャパン株式会社山陰支店鳥取支社
金融業,保険業
鳥取市
損保ジャパンは、SOMPOグループの中核会社としてお客さまの安心・安全・健康に資する幅広い事業領域にチャレンジしています。最先端のデジタル技術を積極的に活用した成長戦略や先進的なプレーヤーとの共創などによる新事業創造により、お客さまへの付加価値を提供し社会に貢献しています。
関連するゴール
リンク
これまでの活動
当社は鳥取県と地方創生推進に関する包括提携をしております。その一環で女性活躍推進セミナーや県内環境推進企業向けのSDGsセミナーを県と開催しました。また植樹や間伐などを通して森林保全を行う「とっとり共生の森」、農地や農業用水路の整備を通して農業と農村の活性化を目指す「とっとり共生の里」、当社代理店と合同で行っている砂丘清掃、鳥取駅前清掃、防災フェスタ等へも参画しSDGsの普及に取組みました。さらに自治体の防災減災費用対策、中山間地域住民等の移動支援、ドラレコ普及、サイバー対策を念頭に置いた各種損害保険提案によるSDGsの普及にも取り組んでまいりました。
今後の活動
引き続き従来からの普及活動に取り組むとともに、さらにダイバーシティ&インクルージョン、保険を通した新型コロナウイルス対策、県民への美術・芸術鑑賞機会促進、フードロス対策等を通して一層のSDGsの普及に取り組んでまいります。
丸京製菓株式会社
米子市
丸京製菓株式会社
米子市
関連するゴール
これまでの活動
フードバンクへの協力、中海アダプト・白砂青松活動に参加
今後の活動
関心のある取り組み(どらやきで食育)、外国人留学生の採用
琴浦町商工会女性部
琴浦町
琴浦町商工会女性部
琴浦町
関連するゴール
これまでの活動
使用済み切手回収を通じて行う、児童労働により教育機会が奪われた子どもたちへの教育支援や、生ごみの水切りによるごみ焼却時の二酸化炭素排出量の削減、食材ロス削減レシピの開発など、循環型社会の構築に向けて廃棄物の減量化やリサイクルにも取り組んでおります。
今後の活動
これまでの循環型社会構築に向けた活動に加え、強靭(レジリエント)なまちの実現を目指し、災害対応ワークショップなどを行い、女性らしさを活力にゴール11を中心としてSDGsの達成に貢献してきます。
社会福祉法人鳥取福祉会
医療,福祉
鳥取市
社会福祉法人鳥取福祉会
医療,福祉
鳥取市
鳥取市内で、保育・介護・障がい・母子支援の社会福祉事業を展開しています。法人では、「ともに生きる社会」を基本理念とし、ご利用者やご家族、地域の方々、そして職員が手を取り合い、住み慣れた地域で豊かな暮らしがおくれるようサポートしています。そのために、職員が働きやすい職場であること、サービスの向上に努めること、そして地域社会へ積極的に貢献することなど、法人を信頼していただけるよう日々取り組んでいます。
関連するゴール
これまでの活動
『私たちは「ともに生きる社会」を基調とし、社会福祉の充実をめざします』の基本理念のもと、持続可能な社会の実現と地域共存社会の実現に向けて様々な取り組みを推進しています。
今後の活動
これまでの私たちの活動はSDGsの理念と合致しており、事業との関連が深く特に注力すべき項目を通じて、地域社会の課題解決を支援し、より幸せに暮らしつづけられる地域社会実現のためSDGsの目標達成に貢献していきます。
中山精工株式会社
倉吉市
中山精工株式会社
倉吉市
関連するゴール
これまでの活動
従来あったQCD事業計画活動にSDGsの頭文字のSを加えてQCDS事業計画へと変更し、マネジメントシステムへの新たな構築として運用を行うとともに、従業員の働き方改革をはじめ、LEDへの取替えやインバーター制御のコンプレッサー導入など、環境に配慮した省エネルギー事業活動にも注力しております。
今後の活動
デジタル化の推進取組みと従業員の士気向上をスローガンに、モノづくり産業を支える鳥取の一企業として、発想の転換など様々な意見を取入れながら改善を積み重ね、生産性及び従業員の士気向上に向けた意識改革へも取り組み、ゴール8、17を初めとしたSDGsの目標達成に貢献して行きます。
公益財団法人とっとりコンベンションビューロー
米子市
公益財団法人とっとりコンベンションビューロー
米子市
関連するゴール
これまでの活動
・グリーンコンベンションの推進(環境に配慮したイベント開催の啓発)・鳥取県版環境管理システム(TEAS)Ⅱ種登録によるCO₂排出量の削減、グリーン購入の推進等
・中海アダプトプログラム、ボランティアロードin米子への参加
・職員による周辺清掃(週1回)の実施
・鳥取県男女共同参画推進企業認定(職場環境整備等)
・鳥取県輝く女性活躍パワーアップ企業登録(職場環境整備等)
・とっとり子育て隊認定(職場環境整備等)
・あいサポート企業登録(研修参加等)
今後の活動
これまでの活動の継続に加え、2021年度には地域振興自主事業として、「子どもの未来とSDGs」をテーマとした作品展を開催予定です。