有限会社久米製材所
1946年創業。鳥取県産材を中心に建築用木材、土木用木材を製材・販売しています。 「木のぬくもりと木の調和」をモットーに地域資源である木材を取り扱っています。 R5年には新加工施設も完成!スタッフ一同木材利用を推進している会社です。
「木のぬくもりと木の調和」をモットーに、倉吉市で木材の製材と販売に携わってきています。
その地域の風土に適した木材の提供や地域の山々と共生し、森林の有効活用と再生に努めています。
当社で原木を製材する時や切削加工をする時に大量のおが粉が発生します。(東京ドームの体積の約1.9個分)
現在は畜産業者さまに提供しているだけですが、他の活用方法を模索しています。
おが粉は畜産用敷材の他、着火剤、消臭材、油汚れや吐しゃ物の掃除など多様な利用方法がありますので、有効活用いただける企業・団体様やその他活用アイデア等がありましたら是非よろしくお願いします。
おが粉の有効活用や活用アイデア
1946年創業。鳥取県産材を中心に建築用木材、土木用木材を製材・販売しています。 「木のぬくもりと木の調和」をモットーに地域資源である木材を取り扱っています。 R5年には新加工施設も完成!スタッフ一同木材利用を推進している会社です。