NICO Claft
「海からプラスチックゴミを楽しみながら無くす」を目的に活動する鳥取の父娘チームです。 当時小学生6年生だった娘の自由研究で「海岸清掃で集めたプラゴミを再利用したアクセサリー作り」のワークショップを開発し、これまでに約80回・延2,600名に参加いただきました。工作の前には参加者に海プラゴミについて説明を行うとともにプリントを配布し、プラスチックゴミが身近にある問題として捉えてもらいます。
海洋プラスチックごみやマイクロプラスチックの問題について楽しみながら学んでもらうことを目的として活動しています。
〇海洋プラスチックごみを活用したアクセサリー作りの工作ワークショップ
〇海洋プラスチックごみの問題について見て・知ってもらう講座
(海の写真やリニューアブル製品を実際に見て触ってもらって興味関心を持ってもらいます)
学校での授業や公民館等でのワークショップイベントなどで連携していただける方を募集しています。
2023年は岩美町文化センター、国府町麻生児童館、米子皆生観光センター、境港市立図書館、岩美北小学校などで授業やワークショプを行いました。
「海からプラスチックゴミを楽しみながら無くす」を目的に活動する鳥取の父娘チームです。 当時小学生6年生だった娘の自由研究で「海岸清掃で集めたプラゴミを再利用したアクセサリー作り」のワークショップを開発し、これまでに約80回・延2,600名に参加いただきました。工作の前には参加者に海プラゴミについて説明を行うとともにプリントを配布し、プラスチックゴミが身近にある問題として捉えてもらいます。